11/6も11/7も朝練しましたがホゲてます(泣)
メンタル崩壊しそうなので11/6ナイトでシーバスを釣りに
到着は18:30。
場所は旧江戸川
流が出てからスタート
カゲロウ155fを投げ散らかすも何も無し。
続いてフランキィー120をヨレに流し込みまくります
1本釣ったけど脳天に刺さっちゃったので、あれこれ言われるのが面倒くさいからノーカウントw
フランキィー、巻入れないで流してるだけだから100%喰いに来てるけどねw
で、続かないので小移動。
カゲロウ
フランキィー
レビン
スイッチヒッター
VJ
と流すも何にもなし。
時折、ボイル出てるんですけどね〜
小さそう。
ドッグウォークの練習に、遊びでアマゾンペンシルを装着。
あっ、断っておきますが、そこそこ上手いですw
タイトからワイドまで出来ますよ。
ジャーク大好きでスラッグ量とアイの位置を何時も考えてますから。
ですが、初めてのルアーなので、動きチェックを含めた練習です。
やってると、イナッコが入ってきたな〜
って
あれっ、あそこだけ浮いてるな〜
狙って見るか〜
どういう間が良いか分からないので。
止めも入れず。中位の首振りで、リズム良く浮いてる場所へ入れていきます。
チャックッチャックッチャックッチャックッチャックッチャックッチャックッドバンッ‼️
出たっ
ルアーに重みを感じてから合わせ。
フッキング成功!
だが ジーーーーッ ジーーーっ ジジーーーーーーーーーーッ
んっ、ジジイって言われた?
ドラグを指でサミングして調整。
流が強いのでサイズ感がまるで分かりませんが元気です。
結構突っ込むんですよ、そんな時、プンッ
あっフック1つ外れたな。
ですが、バレては無いのでゆっくりと寄せます。
ランディングも成功して




デッブデブの76センチでした。
仲間に撮ってもらいましたw
太い個体は好きなんですよね〜w
そして、フックがやっぱり外れてたんですけど

こうなってました。
フックは3本シーバスに刺さってました。が、1本はルアーから取れてました。
シーバス仲間に聞いたら、「純正は駄目だよ!」って。
確かに!
フックも全部開気味、リング、フック共に純正よりもスペックを上げたほうが良さそうです。ここがアマペンの弱点かも。
今回はリールのお陰で取れた感じ。
ドラグは重要ですよ〜
今夜も行っちゃおうかな〜w
2021 都合34匹