早朝に行ってきましたよ~酉の市
朝練はお休みして行きましたw
今年は参の酉迄ありますからね。
って、今日は弐の酉。

一応、記名して境内に
お参りしてから、何時もの所で買わせて貰いました。


そして、早速

小さいですけどねw頑張ります❗
神頼み的な所も有りますが。こういう風習とか好きなんですよね~
昔は商売繁盛でしたが、最近は家内安全のシールもw
福を掻き込むので是非w
近年の住宅はデザイナータイプがどうとか、シンプルにとか、壁の色を1ヶ所だけ代えるとか。
僕は好きです、そういうのw
って、そう言うことじゃなくて。
今は神棚や仏壇だけでなく、畳迄無くなってきています。
障子や襖(ふすま)何て化石化してますよね。
それが、正常進化かかも知れませんが、先日、お客様の所で千本障子を見せて頂き、胸が熱くなりました❗
私は御神輿も好きなのですが、出来る範囲で日本の物を愛したいと思っています。
熊手も、本当は飾る向きが有りますが、それは二の次にして飾ってます。
皆さんもどうですか?
客間に置かなくても、寝室とかに。
今は分かりませんが、その昔は、鳶職の方が雨の日のしのぎ立ったそうです。
梅雨や秋の長雨で仕事に行けなかった時に作られてました。
そんな人を、応援の意味も含めて買ってます。
アッ、
買いに行かれた際は、ネギって下さいね❗
そして、御祝儀もお忘れなく。
日本の粋も皆さんで継承しましょうw
購入すると、三本締めに合わせての
繁盛 繁盛 繁盛~🎵
って、やってくれます。
周りの方も皆で。楽しいですよ~
ですが、今年は小声なので、ちょっと残念ですが、仕方ありません。
さ~、仕事頑張るよ~🎵