湾奥ナイト釣行に行ってきましたよ~
到着すると潮、引いてるし‼
潮位見てくるの忘れましたw
仕方無く長靴ウェーディングw
入ると今度は爆風、ほぼ正面から。
はい、びしょ濡れです(泣)
波も高く成ってきてカゲロウをイメージ通りに引けません。
少し移動して風向き変えます。
って、ちょっとですけどねw
波が高いのと風が強いのでリップ付に
ザブラミノーの139f


カゲロウでも横風行けるのですが、ウネリのせいか上手くはまりませんでした。
一応、表層からやりますが全くダメ。
仕方無く巻くとゴンッ
最後に70up出ました
20:30お腹が空いて終了としました。
久々のナイトの敷石プレイ、ライトの調子が悪く、灯りが無いのは危険なので早速、整備したいと思います。
僕は波があった方が好きなのですが、コノシロ付きは、ちょっと勝手が違いましたねw
きっとデカイのが居たはずですが動かしちゃったので小さいのが喰っちゃったのだと思います。
都合6キャッチ
ですが殆ど60無いくらい
リップ付きを入れといて本当に良かったです。
カゲロウ155fのリカバリー用でカゲロウの下を引くために持っていきましたが、風対策になりましたw
カゲロウ独眼竜w
前々回、爆った時に取れてました、名誉の負傷!!
全天候に対応する様に持っていければいいんですけどね。そんなことは出来ません。
しかもコノシロパターンをやろうと思えば僕のケースにはデカイの3本までしか入りません。
カゲロウ155fを2本入れてるのでスペース的に残り1本と100㎜位の1本ぐらいしか入らないので悩みどころ。だが、それが楽しいw
独眼竜になったカゲロウ155fをどうにかできないかな~って、問い合わせたところ赤目の販売はなく、修理になります。との事、シーズン終わって現存してれば修理に出してみようかな~買った方が早いんですけどね。ルアーの修理したことないから気になってますw