湾奥シーバスフィッシング バチパターンをやりに
場所は旧江戸川の三流ポイントです
到着は19:00だったかな?
準備してると、アングラーさんが現れて、「隣り入りま~す、この辺で大丈夫ですか~?」って、僕は「いいですよ~もっと近くでも~」って
気持ちいいですよね。お互いが譲り合って楽しみましょう。
ちょっとしてから気付いたのですが、前日と同じアングラーさんでしたw
昼間に雨が降って篠崎の水門が開くと思いイン。
このポイントにもチャンスあるかなって。
時間になりバチも抜けて流れもあり最高のコンディション。だがボイルがメチャメチャ少ない(´;ω;`)
なんで~
って思ってると隣から凄いドラグ音とえら洗いの音がヤバい!
俺「ルアー何?」
隣「フィール120です」
俺「10番フックやばいね」
隣「12番フックです(^_^;)」
俺「ゆっくりやるしかないね、って、強すぎない?」
隣「…」
竿とドラグを上手く使って難無く寄せてましたランディングを頼まれたのでネットイン
コンディションのいい71㎝でした
写真無くてすみません。他人のなので悔しいのもありw
その方は回復個体と言ってましたが、居付きの可能性が高かったかも。
その後、たま~に出るボイルを撃ちますが、全くバイトもらえず。
最後に諦めて、反則に近いアルデンテ70でボトム付近を流すとトンっ

ちっちゃなニゴイ。
その前の日はボイル多いのにこの日は出なかったので、違いは真水かもしれませんね。
水門の開けぐわいは分かりませんが、久しぶりのまとまった雨で水温低下と真水で活性低下。って事にしておきます。
本日も出撃予定ですが、チャリのタイヤにガビョウが刺さってパンクしたから、直してからの。って感じ。
って、道中にガビョウ落ちてることってありますか~?
新品の~
ガビョウ自体の使用が減ってると思うんですけど、それが、たまたま落ちてて、たまたま上を向いていて、たまたま踏んだんですかね~w
確率は天文学的数字でしょう。
いたずらですよね。
ここは、良くやられるんですよ。チャリに付けるライトを何個取られたか分かりません。
僕のチャリはMTBなのですが、気張って高いライトを付けてました。
取られても翌日には更にグレードを上げて、更に取られて、又、グレードアップw
それも取られて買いに行くと連日買っているので店員さんに尋ねられ、事情を話すと、ばかばかしいからこれでいいんじゃないですか?って、出された460円のを最近は愛用してますw
結果、それが一番理にかなってて、軽くてコンパクト、チャリのポテンシャルを下げなくて、体にも負担減。
始めから相談すれば良かったw
なので、本日は是が非でも直して、普通に同じ場所へ行き、いたずらに屈しない精神を見せに行かなくてはw
あっ、駐輪にも気を使ってますよ。
今晩も、刺されたりしてw
ではでは
2021都合1匹
コメント