
DAIWA/ダイワショアラインシャイナーZ セットアッパー 145S-DR◆全長:145mm◆重量:39g◆潜行レンジ:MAX 2m over◆アクション:ハイピッチ タイトウォブンロール◆飛距離:最大92m◆フック仕様:#3トレブル小沼正弥完全監修。テッパンだけでは芸が無い、誰もが苦手にしている堤防、磯等における中層と足元を攻められるぶっ飛びサーチシンキングダイバーキャスタビリティ・レンジキープ性能を追求したスローシンキング設定ながら、多用するスロー~ミディアムでのレスポンスを徹底追求。小沼の卓越した経験とフィールドテストを繰り返した末にたどり着いた、こだわりの「釣れるハイピッチタイトウォブンロールアクション」が持ち味。「タダ巻きのスローリトリーブ」でもしっかりした引き心地と強烈なフラッシング&波動を発生。また、流れの変化で自動的に生まれるイレギュラースライドアクションが食わせの間を与え、特別なロッドアクションの入力は不要。低活性でシビアなシーバスのキスバイト(口先でつつくようなバイト)にも対応するこだわりの3本フックシステム採用。
ひろいから
何か、青物に効くらしく購入。
本当は最近、ベイト過多で波動で反応が良いらしく鉄板を買うために南行徳キャスティングへ
鉄板、2個持ってるしな~って、
色々見てたらセットアッパーが。
結局、鉄板買わずw
浦安にブリも来てるのでちっちゃいの喰わないでしょう。ってのと。ブリ釣ってる人は皆、ミノーだった。ってことで購入。
実際、タイミングだと思うんですけどね。
でも、本当に90m飛べば小さなルアーよりアピール出来るし、チャンスあるかと。
ちょっと前にリアルスチールの40g買ったけど、フルキャストすると回っちゃって飛距離延びず。
ビットブイにしておけばと。後悔w
明日は土曜日。7:00迄は出来るので色々構想。この時間が楽しいですよね。
本当は青物狙ってるんですよw
でも、コノシロに大きめのシーバスが付いてるから回ってくるとツイツイね。
青物のナブラが無くても手前のシーバスボイルをシカト出来るメンタルを誰か下さい。w
今の所の構想は
5:00到着 準備してワームで太刀魚チェック
5:30 太刀魚いなければmegabaseeカゲロウ155f投入
6:00 フォルテン40gでスキッピングから入って上目をあれこれ
6:15 セットアッパー投入
6:30 フォルテン40gに戻してボトムから色々(ここでコノシロ ボイルが始まってるはず)
6:45 ここまででバイト無ければカゲロウ155fで最後まで
7:00 ストップフィッシング
このスケジュールだとルアー3つで足りるんですけどねw
これにフォロー用でレビンと鉄板。
皆さんはどんなアプローチしますか~?
コメント